受付時間:平日10:00~17:00

The Footナース
-proLab-

巻き爪に悩む女性と、施術者向けセミナーのための
専門サイト(水戸・土浦)

巻き爪で悩むあなたへ
看護師資格を持つフットケアセラピストが、
専門知識に基づいた
安心×確実なケアを行います。

\ セミナー情報は個別に対応しております /
LINEトークで「セミナー相談」と送信してください。
お気軽にメッセージください🌿
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
The Footナース -proLab- は、巻き爪ケアを専門とする女性専用のフットケアサロンです。

医療現場で多くの方々の足のトラブルや不安に寄り添ってきた 看護師としての経験を活かし、確かな知識と技術でサポートいたします。

当サロンオーナーは、フットケアが国家資格として確立されている 本場ドイツの専門サロンにて、国家資格保持者(Podologe)から直接指導を受け、理論と実践に基づいたフットケア技術を修得しています。

巻き爪ケアにはさまざまな方法がありますが、当サロンでは ドイツおよびEUの一部で特許を取得している信頼性の高い補正法ワイヤー「ORA(オーラ)」や さらに進化した最新技術「NORA(ノーラ)」を採用しています。

爪に負担をかけず、確かな技術と再発予防の両立を目指したケアを心がけ、 自己流ではなく、国際的に認められた補正技術を用いて、 巻き爪のお悩みにしっかりと向き合います。

ドイツ現地研修での
直接指導の様子

本場ドイツのフットケア専門施設で、
2度目の現地研修時に、ORAワイヤー開発者ブリギッテ氏から直接指導を受けた時の写真です。

ORA®Spange
(オーラシュパンゲ)

やさしく爪の形を整える補正ツール

ORAとは「Orthonyxie-Rathenow(オーアールエー)」の略であり、 Oは「Orthonyxie(オルトニクシー)」=『まっすぐな爪』を意味するドイツ語の造語です。 Raは「Rathenow(ラーテノウ)」に由来し、 ドイツ国家資格を持つフットケア技術者(ポドローゲ)の Brigitte Rathenow(ブリギッテ・ラーテノウ)氏が考案したオリジナルの補正技術です。 現在もドイツのフットケア専門施設をはじめ、広く使用されています。 当サロンでは、このORAワイヤーを使用した補正技術を導入し、 巻き爪にお悩みの方に対してやさしく丁寧なケアを行っています。
当サロンの最下部に、ORA®シュパンゲの公式Facebookページへのリンクを掲載しています。 ロゴをクリックするとご覧いただけますので、ぜひご参考になさってください。
※当サロンオーナーは、日本初のORA®シュパンゲ公式インストラクター4名のうちの1人として認定され、 看護師としては日本で初めてインストラクター資格を取得しています。 ORA®シュパンゲの公式Facebookページにも紹介されていますので、 ページ最下部のロゴからぜひご覧ください。

【当サロンの特徴】

POINT 1

◆ 看護師□と医学的知識に基づいた安心のフットケア

病院勤務で培った豊富な医療現場の経験をもとに、
安全性と確実性に配慮したワイヤー補正ケアを行います。

巻き爪ケアを“なんとなく”では終わらせません。
※写真は、勤務する病院のフットケア外来です

POINT 2

◆ 「見た目」だけでなく「原因と再発防止」も重視

巻き爪の背景には、歩き方・足の構造・靴の選び方など、生活習慣の中に“原因”が隠れていることがあります。
単なる一時的な見た目の改善ではなく、根本改善と再発防止を目指したサポートを行います。

POINT 3

◆ リラクゼーション目的のサロンではありません

当サロンでは、マッサージやフットバスなどの リラクゼーションや癒しを目的としたメニューは行っておりません。 巻き爪ケアに真剣に取り組みたい方のための、 専門的かつ結果を重視したフットケアサロンです。

Before & After

Aさま60歳代女性

約4か月の間に、
1~2か月で4本のORA®を使用
巻き爪ケアによって爪の状態を整えるだけでなく、 変形していた爪の幅も本来の形に近づけるケアを行いました。また、親指でしっかりと地面を蹴り出せるよう、安定した足の状態を目指してサポートしています。

Bさま70歳代女性

約1年の間に、
2~3か月ごとに4本のORA®を使用しています。
ここまで巻いてしまった状態でも、 爪に無理な負担をかけず、割れることなく状態を整えるケアを行いました。 親指と2番目の指が強く接する方のため、 摩擦や圧迫を防ぐ目的で市販のシリコンパッドを使用しています。
※写真ではパッドが一時的にずれていますが、実際には適切な位置で装着しています。

ご予約はこちらから(女性専用)


初回限定(初回評価セット)
60分:13,200円(税込)


※医療行為ではありません/保険適用外

※初めての方はこちらをご予約下さい
  1. カウンセリング
  2. フットプリント(ペーパー式)※足がインクで汚れることはありません
  3. 靴・靴下チェックとアドバイス
  4. 骨格標本などを使った原因説明 ORA® もしくは NORA®
  5. ワイヤーによる巻き爪補正ケア(ドイツ・EU特許)

2回目以降
(継続調整・ワイヤー1本)
30分:8,800円 (税込)

※医療行為ではありません/保険適用外
※2回目以降の方は、こちらのコースをご予約ください。
巻き爪の状態を確認しながら、補正ワイヤーを使用した継続的なケアを行います。
状態に応じて、複数本のケアも可能です。
(※追加ワイヤー1本ごとに+8,800円)

足の評価
(足の健康評価&生活指導)
60分:5,500円(税込)

オープン記念!期間限定!
まずは、相談してみたい・話を聞いてみたい という方におすすめのメニューです。
※終了時期は公式LINEでお知らせします

※巻き爪補正ワイヤーによるケアは含まれていません
1.カウンセリング
2.フットプリント(ペーパー式)※足がインクで汚れることはありません
3.靴・靴下チェックとアドバイス
4.骨格標本を使った原因のご説明
5.生活のアドバイス
 (爪のお手入れ、歩き方など)

感染症対策について

  • 当サロンでは、ご来店いただくすべての方に 安心してケアを受けていただける環境づくりを大切にしています。

  • ・器具は毎回しっかり洗浄・消毒し、必要に応じて医療機関と同様の基準で滅菌処理を行っています。
    ・ケアのたびに、ベッドや設備をアルコールでしっかり拭き取り消毒しています。
    ・スタッフは、手洗い・消毒・マスク・手袋の着用を徹底しています。
    ・ご予約は完全予約制とし、前後のお時間にゆとりを持たせることで、他の方と重ならないよう配慮しています。
  • ※医療の現場で経験を積んできた看護師が、心を込めてケアを行います。
    ※気になることやご不安な点がございましたら、いつでもご相談ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

【オーナー紹介】

うちた みさこ
内田みさ子
慢性疾患看護専門看護師/
糖尿病看護特定認定看護師/
ORAシュパンゲ インストラクター/
筑波大学大学院 スポーツ医学学位プログラム 博士後期課程 在学中
The Footナース -proLab- の
想いと取り組み
  • ① 看護師としての専門性と実績
    病院では長年、巻き爪をはじめとする足のトラブルに悩む患者さんと向き合ってきました。 なかでも、糖尿病や慢性疾患をもつ方への医療機関でのフットケアでは、 早期予防と再発予防の重要性を強く実感しています。 こうした経験を通じて、単なる「処置」だけでなく、 生活習慣・歩き方・靴の選び方まで含めた包括的なケアを大切にしています。
  • ② 研究活動
    日々のフットケア外来を通して、 「究極の予防は子どもの頃からの関わりにある」と確信するようになりました。 現在は筑波大学大学院スポーツ医学の博士課程にて、 子どもの足部発達と歩行機能に関する研究を行い、 その成果を地域や教育現場へ還元する「足育」の啓発活動にも取り組んでいます。
  • ③ 現場に生かすフットケア人材育成
    看護師や介護職など、現場で足と向き合う専門職の育成にも力を注いでいます。 特に、糖尿病による足病変の予防とケアでは、 職種に応じた正しい知識と技術の習得が欠かせません。 看護師が担う医療的フットケアと、 介護職が行う観察・保清・軽度のフットケアなどの支援は、役割が異なりながらも ともに一次予防の大切な柱です。 これらを明確に区別し、現場で即実践できるように職種別に学べる 出張型セミナー(フットナース出前講座) も随時開催しており、 施設単位・地域単位でのご依頼にも対応しています。

    ※ドイツでは、衛生ケアを担う“Fußpflege(フスフレーゲ)”と、 医療的ケアを担う“Podologie(ポドローギー)”が制度上明確に区別されています。 日本においても、こうした役割整理の必要性があると考えています。

    \ ご相談・お問い合わせは、公式LINEよりお気軽にご連絡ください!/
  • ④ ORAライセンスセミナー
    (経験者向け)

    巻き爪補正ワイヤー「ORAシュパンゲ」のインストラクター資格を活かし、 ネイリストや看護師などの経験者向けライセンス取得セミナーを開催しています。 単なる技術の伝達ではなく、 リスク評価や安全なケア判断ができる人材の育成を目指しています。 実技を重視した少人数制で、一人ひとりにしっかりと向き合うことを大切にしています。

    ※開催希望や詳細については、公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
TheFootNurseproLab.com
表示したいテキスト

FAQ

Q
Q. 痛みはありますか?
A
「ORA」「NORA」ワイヤーは、非侵襲的な補正方法のため、 基本的に痛みはほとんどありません。 万が一、違和感や痛みを感じた場合は、すぐにお申し付けください。
Q
一度の施術で治りますか?
A
巻き爪の状態によって必要な回数は異なりますが、 多くの方は数回のケアを通して、徐々に状態を整えていきます。 初回の評価時に、おおよその回数の目安をご案内します。 当サロンでは、無理に一度で大きく補正するのではなく、 ワイヤーによってゆっくりと自然な形へ導く方法を採用しています。 爪が伸びる過程で巻いていない爪が根元から伸びてきて、 元々巻いていた部分は順にカットしていくため、 個人の爪の伸び方によって期間には個人差があります。
Q
 医療行為との違いは?
A
当サロンは、医師の診断・治療を行うものではなく、 看護師としての知識と経験に基づく「フットケアサロン」です。 ご提供する内容はすべて保険適用外となりますが、 医療的リスクや爪・足の状態に注意を払いながら、 必要に応じて専門医療機関での受診をおすすめするなど、 安心してご利用いただける体制を整えています。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お客様の声
※あくまでも個人の感想です
※本サロンでは医療行為は行っておりません。リスクに配慮したフットケアを心がけています。

60代・女性
「歩くのが怖くなくなりました」
長年悩んでいた巻き爪が少しずつ変わっていくのを見て、本当に感動しました。たった数か月で、爪の幅や形が明らかに変わってきて、自分の足が本来の形に戻っていくのを実感できました。 今では、痛みなくしっかりと踏み出せるようになり、日常の歩行にも自信がもてるようになりました。定期的なケアがこんなに大切なんだと気づかせていただきました。
70代・女性
「あきらめていた足がここまで変わるなんて」
 もう年齢的に巻き爪は仕方ないとあきらめていましたが、初回からとても丁寧に対応してくださり、不安なく通うことができました。 ケアを重ねるごとに、爪の状態が整っていき、以前のように靴を履くと痛い…という悩みがなくなりました。 何より、優しい対応で気持ちも軽くなりました。
50代・女性
「看護師の経験があったので、安心して相談できました」
私は糖尿病があり、爪や足のトラブルには特に不安がありました。でも、こちらでは看護師の資格をお持ちで、医療的な視点からリスクを見ながら施術してくださるので、最初からとても安心感がありました。 毎回の説明も丁寧で、ただキレイにするだけでなく、健康面も考えてくださっていることが伝わってきます。自分の足を大切にしようという気持ちになれたのは、こちらのおかげです。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Access

店舗名
「The Footナース -proLab-」は、エステサロン『アーティスト~まほうの手~』さんの定休日に、スペースをお借りして営業しております。 看護師の資格と経験を持つセラピストが、限られた日程の中で、心を込めて対応しています。 ※そのため、不定期に【土曜午後のみ】営業しております。ご予約可能な日程は【予約する】からご確認ください。
また、【当サロンの想いと取り組み】はオーナー紹介の後に詳しくご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。
お問い合わせ
※ご予約・お問い合わせは、公式LINEをご利用ください。 お友だち登録後は、【必ずチャットでメッセージ】をお送りください。 (※初回はお客様からのメッセージがないと、こちらからご返信できない仕組みとなっています)
住所
〒311-4152茨城県水戸市河和田町3丁目2281-6
はるなビル 2階
(1階:美容室アークスさん/もみ屋すまほさん)
アクセス方法
・電車でお越しの場合:JR常磐線「赤塚駅」南口より、車で約5分(徒歩約20分)
・お車でお越しの場合:建物横の「アーティスト~まほうの手~」さんの駐車スペースをご利用いただけます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

公式LINE

お友だち登録だけでは、
やり取りは始まりません。

登録後は、ひとことでも大丈夫ですので、
チャットでメッセージをお送りください。

※施術中や勤務中など、すぐに返信できないことがありますが、必ず確認のうえご返信いたします。

Special Links
The Footナース -proLab- が
地域や専門領域でつながりのある
ショップ・サロン・公式サイトをご紹介します。

SUTOU靴店

「私に合う靴が欲しい」を叶える
地域密着の靴選びサポートショップ。

Feetback

ドイツ国家資格マイスター在籍の整形外科靴とインソールの専門会社。SUTOU靴店で相談会を開催。

ORA®シュパンゲ Japan

巻き爪補正技術「ORA®シュパンゲ」の日本公式サイト。技術や認定制度をご紹介。

Artist
~まほうの手~

こちらのエステサロンの定休日にThe Footナースが営業中。美と癒し、ブライダルブーケなどハンドメイド作品も手がけるサロン。

見出し

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。